枝豆のグリーン茶碗蒸し
ミキサーした枝豆を卵液に加えることでほんのり緑が綺麗な茶碗蒸しに仕上げました。
ミキサーした枝豆を卵液に加えることでほんのり緑が綺麗な茶碗蒸しに仕上げました。

○ 材料(4人前)
枝豆(粒) 130g
鶏もも肉 40g
生しいたけ 1枚
かまぼこ 4切れ
酒 小さじ1
卵 2個
一番だし 320g
水500gに対し:昆布 10g
鰹節 10g
醤油 小さじ2
塩 少々
(藤沢産食材:枝豆)
枝豆(粒) 130g
鶏もも肉 40g
生しいたけ 1枚
かまぼこ 4切れ
酒 小さじ1
卵 2個
一番だし 320g
水500gに対し:昆布 10g
鰹節 10g
醤油 小さじ2
塩 少々
(藤沢産食材:枝豆)
【作り方】
- 蒸し器のお湯を沸騰させておきます。
- 枝豆を塩(分量外)で揉み、塩ゆでをします。
- さやから粒を出して薄皮を剥き、卵液に加える80gと具に入れる50g、その中から12粒飾り用に分けておきます。
- さやから粒を出して薄皮を剥き、卵液に加える80gと具に入れる50g、その中から12粒飾り用に分けておきます。
- 鶏もも肉を一口大に切ります。酒を加えて下味をつけておきます。
- 生しいたけを薄切りにします。
- 80gの枝豆をミキサーに入れ、半量の一番だしを入れ滑らかになるまでミキサーします。
- ボウルに卵を割りほぐし、残った一番だしと醤油、塩を入れ混ぜます。
- ミキサーした枝豆をストレーナーでこしながら7の卵液に加え混ぜます。更にもう一度こします。
- 茶碗に下ごしらえした鶏もも肉と生しいたけ、かまぼこ、50gの枝豆を入れ、8の卵液を静かに注ぎ入れます。泡があったら取り除いておきます。
- 蒸し器の蓋に布巾をかぶせ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、弱火で12分、菜箸をかませ8分蒸します。液が透明なら茶碗を出し、飾り用の枝豆を入れ完成です。
【Point】
・枝豆をふんだんに使いたかったので卵液にも入れました。冷たくして食べても美味しいです。
・枝豆は滑らかになるまでミキサーした方がより口どけがよくなります。
・枝豆をふんだんに使いたかったので卵液にも入れました。冷たくして食べても美味しいです。
・枝豆は滑らかになるまでミキサーした方がより口どけがよくなります。
【 出 典】 日本大学生物資源科学部 食品ビジネス学科